みなさん、こんにちは!今年も七北田公園のアイスガーデンで、ゆづ桜がきれいに咲いていました。
今の時期はネモフィラも咲いているエリアなんですが、今年は桜が圧倒的に見ごたえありました。
七北田公園で“ゆづ桜”が見頃に|アイスガーデンの春の景色!ゆづ桜が主役の春景色に
七北田公園に入りアイスガーデンほうへ歩いていくと、まず視線がいくのは濃いピンクの花を咲かせたゆづ桜。
ちょうど見頃のタイミングだったようで、花がびっしりついていてとてもきれいでした。
約1週間前はこんな感じでした。
遠くからでも目立つ存在感ですが、近づいて見るとさらに一輪一輪の花がふっくらとしていて、ずっしりとした印象。木全体に元気があって、生き生きしていた気がします。
実はこのゆづ桜、もともと別の場所に植えられていたもの。以前はあまり花が元気じゃない時期もありましたが、今の花壇に移ってからは日当たりもよくなったからか、今年はしっかり咲いているなと感じました。
ネモフィラは控えめだけど、組み合わせは◎
一方で、ネモフィラは思ったよりも花数が少なめで、青のじゅうたんというほどではなかったかなという印象。
ただ、水色とピンクの組み合わせ自体はやっぱり春らしくて、やさしい雰囲気を作ってくれていました。ネモフィラの淡い色があるからこそ、桜の鮮やかさも引き立っていた気がします。
すぐそばにはユアテックスタジアムがあって、背景に入れると写真映えも良し。スタジアムと桜っていうちょっと変わった組み合わせも、羽生結弦選手の記念樹ならではの風景だなとしみじみ。
ライトアップされることもあるみたい
ゆづ桜のそばには照明設備もあって、過去にはライトアップされていたこともあります。今回は昼間に行ったので点灯の様子は見られませんでしたが、時間帯によっては夜にまた違った雰囲気を楽しめるかも?
昨年のアイスガーデンパークデイの時のようす↓↓
桜をじっくり見たい人には、今かなりおすすめのタイミング。ネモフィラは控えめだったけど、全体のバランスは良くて、散歩がてらでも楽しめると思います。
七北田公園のアイスガーデン、今年はゆづ桜がかなりいい感じに咲いていました。ネモフィラとの組み合わせもやさしい雰囲気で、春らしさを味わえるスポットです。
アイスガーデンパークデイに合わせてもいいし、土日を避けてもいいし、ちょっとのぞいてみてはいかがでしょうか?
開催概要など
場所:七北田公園 アイスガーデン内(宮城県仙台市泉区)
アクセス:地下鉄南北線「泉中央駅」から徒歩約5分
ゆづ桜の品種:陽光(アマギヨシノ×カンヒザクラの交配種)
ゆづ桜の位置:「羽生結弦選手のオリンピック2連覇を讃える桜」の花壇内
ネモフィラの見頃:4月上旬〜中旬ごろ(※気温によって前後あり)