こんにちは〜!朝晩の冷え込みが一段と増してきたな〜と思っていたら、ついに来ました、仙台での初雪!
2025年は11月18日(月)に観測されたとのこと。平年より1日遅く、去年よりは1日早い、ちょうど「いつもの今頃」って感じですね。冬がちゃんと近づいてきてますね〜。

仙台で初雪、11日には泉ケ岳で初冠雪も
実はそのちょっと前、11月11日(月)には、泉ケ岳でも初冠雪が観測されていました。
泉ケ岳の初冠雪は「山頂や中腹が雪で白く覆われた様子を、仙台管区気象台から目視で確認できた日」を基準にしているそうで、今年は平年より2日早く、去年よりは3日遅いタイミング。
例年よりちょっと早めの雪化粧だったようです◎
ちなみに記録をさかのぼると、
一番早かったのは1988年10月14日
一番遅かったのは1994年12月4日だそうです。
仙台市内ではまだ本格的な積雪はありませんが、山にはしっかりと冬が来ているんですね〜。
スキー場のことが気になり出す方もいるかもしれませんが、もう少し先の話。それでも、そろそろ「山の天気」にも意識を向けておきたい季節かもしれませんね。
泉区の街なかでも、早朝や夜の空気はもうかなり冷え込みを感じます。足元や手元、そろそろ本格的に冬支度を始めてもよさそうです。
冬はちょっと面倒だけど、雪がもたらしてくれる景色や空気の静けさも、どこか好きだったりします。寒さに負けず、あたたかくして過ごしてくださいね〜!
車を運転する方は、そろそろタイヤ交換の時期ということにもなりますね。みなさん、ご準備を。

