「3.11キャンドルナイト2025」勾当台公園で開催 高校生が伝える震災の記憶

イベント

3月11日、仙台市の勾当台公園市民広場で「3.11キャンドルナイト2025」が開催されます。震災の記憶を忘れず、防災・減災について考える機会として、高校生たちが中心となって運営しています。

スポンサーリンク

3.11キャンドルナイト2025、今年も勾当台公園で開催

3.11キャンドルナイトとは

このキャンドルナイトは、東日本大震災の翌年から続いている追悼と感謝のイベントです。震災を風化させず、防災意識を高める目的で毎年3月11日に行われています。2017年からは民間団体へ引き継がれ、高校生連携協議会が企画・運営を担っています。

イベント内容

今年もさまざまな企画が予定されています。

  • 防災・減災発信ブース
    高校生たちが震災の経験や防災の知識を伝える展示を実施。
  • チャリティ茶席(無料)
    茶道裏千家淡交会青年部が、お茶を通じて震災について考える場を提供。
  • キャンドル紙コップ記入コーナー
    追悼や防災への思いを込めたメッセージを書き込めるスペースを設置。

14:46には黙祷が行われ、17:00からキャンドルが点灯される予定です。

開催概要

  • 開催日:2025年3月11日(火)
  • 場所:仙台市勾当台公園市民広場
  • 時間:13:00~19:00

主なスケジュール

  • 13:00~18:30 防災・減災発信ブース、キャンドル紙コップ記入コーナー
  • 13:00~16:00 チャリティ茶席(無料)
  • 14:46 黙祷
  • 17:00(予定) キャンドル点灯開始
  • 18:00~18:30 式典
  • 19:00 終了

最新情報は公式Facebookページなどで確認できます。公式HPには実行委員長の尾関萌衣さん(高校2年)の想いも掲載されていました。

「3.11キャンドルナイト2025」は、震災の記憶をつなぎ、防災意識を高める取り組みとして続けられています。高校生たちが中心となり、未来へ向けた学びや交流の場を作っているのが特徴です。今年も多くの人が集まり、それぞれの想いを持ちながら過ごす時間になりそうです。

タイトルとURLをコピーしました