仙台駅で「駅の文具祭り」が開催されるみたい!

イベント

みなさん、こんにちは!仙台駅2階ステンドグラス前で「駅の文具祭り」が開催されるみたいです。

便利なアイテムや仙台限定の文具も並ぶらしいので、気になる人はチェックしてみるといいかも。

スポンサーリンク

仙台駅で「駅の文具祭り」開催!限定文具や便利アイテムが集結

期間は2月15日(土)から18日(火)までの4日間。普段使いできる文房具はもちろん、限定アイテムや機能性の高い文具もそろうとのことです。メーカー各社も出店するそうなので、文房具好きなら見逃せないかもしれません。

イベント概要

  • 開催期間:2月15日(土)~18日(火)
  • 開催時間:10:00~20:00(最終日は19:00まで)
  • 会場:仙台駅2階 ステンドグラス前
  • 主催:JR東日本東北総合サービス株式会社

今回のイベントでは、話題の文房具やご当地限定アイテムが登場するみたいです。

「1冊でも倒れないブックスタンド」 は、日本文具大賞2023の機能部門で優秀賞を受賞した商品で、本を抜いても隣の本が倒れない仕組みになっています。本やCD、DVDの整理にも使えそうです。

[LIHIT LAB.]

また、宮城の名物がデザインされた「おとなのラジオ体操カード」や「したいこと貯蓄通帳」も販売されるそうです。七夕やこけしのイラストが入ったご当地限定デザインなので、ちょっとしたプレゼントにも良さそうですね。

[オリジナル品コーナー]

さらに、「ハイマッキー」から生まれたキャラクター「Hi! Mckee」の文房具シリーズや、

[ゼブラ]

仙台の特産品「せり」をモチーフにした「仙台せりリングノート」など、仙台らしいアイテムもあるみたいです。

[オフィスベンダー]

出店メーカーも充実!

今回のイベントには、キングジム、コクヨ、ゼブラ、パイロット、三菱鉛筆 など、人気メーカーが多数出店するとのこと。

さらに、オフィスベンダーのご当地グッズコーナーでは、仙台限定の文房具も販売されるそうです。他にも、シヤチハタ、ニチバン、マックス、ぺんてる、ヒサゴ、サンスター文具、LIHIT LAB. など、多くのメーカーが参加するみたいなので、見て回るだけでも楽しめそうですね。

仙台駅に行く予定があるなら、ついでに立ち寄るのもアリですね。

タイトルとURLをコピーしました