泉中央の3割増商品券は、8/30(日)に引換整理券が配布されます。
3割増商品券は、仙台市で新型コロナウイルス感染症により影響を受けた商店街の活性化を図るために、今回、商品券事業を実施する商店街に対して割増30%分と事務経費の一部を補助することになったもの。
それぞれの商店街で販売方法や販売時期、利用可能店舗などが違うのですが、泉中央の商品券はまず引換整理券を入手して郵便局で交換という流れになります。
その辺りも含めて詳しく見ていきたいと思います!
http://izumihiroba.com/
↑泉中央のシンボルややっぱりアレみたい
販売日時、場所について
商品券の内容:10,000円購入で13,000円分
1,000円券13枚綴り(専用券7枚+共通券6枚)
※1人3セットまで
引換券の配布日時:8月30日(日)10:00〜16:00
※無くなり次第終了
場所:泉中央駅前広場(おへそひろば)
購入方法
1.引換整理券を入手する
場所:泉中央駅前広場 おへそひろば
2.指定郵便局で引換購入
購入窓口:引換整理券に記載の指定郵便局
①泉中央駅内郵便局
②泉郵便局
③泉七北田郵便局
ということで、まず引換整理券をもらって郵便局で引換販売&購入という流れになります。
購入窓口になる郵便局は、3箇所のうちいずれかを整理券配布時に選択することになります。
引換整理券は指定した郵便局専用のものになるということですね。他の場所では使えないということになるので注意が必要です。
加えて各郵便局の引換整理券はあらかじめ上限枚数が決められているようで、残り枚数が0の時には残りの郵便局から選ぶことになります。
ちなみに購入できるのは1人につき3セットまで。
ということで、欲しい人、その上スムーズに購入したい人はとにかく早めに引換整理券を入手できるようにしたほうがよいかもしれません。
利用可能店舗は33店舗〜
●イトーヨーカドー アリオ仙台泉店 | ●アリオ仙台泉 専門店街 ※1 | ●セルバ ※1 | ●セルバテラス ※1 |
●●スーパースポーツゼビオ 仙台泉中央店 | ●●みやぎ生活協同組合 市名坂店 | ●●WILD-1 仙台泉店 | ●●AOKI 仙台泉店 |
●●マツモトキヨシ 泉中央店 | ●●スポーツクラブ ルネサンス泉中央24 | ●●シャディショップ 東北カレンダーギフト | ●●ラケットショップ広瀬 泉店 |
●●蔵元 創夢里江 | ●●旬彩居酒屋 ばんげ | ●●四季の膳 秀香 | ●●ゆうきの里 |
●●牛たん炭焼 利休泉中央店 | ●●大泉石油(株)市名坂SS | ●●(株)高平精肉店 | ●●泉クリーニング |
●●元町珈琲 せんだい市名坂の離れ | ●●三代目 旭屋酒店 | ●●時計・宝飾のジゥエルタイム | ●●コパン泉中央本店 |
●●カーサベガルタ | ●●味の牛たん喜助 泉中央駅店 | ●●Vie FUJISAKI 泉中央店 | ●●マイコンタクト 泉店 |
●●湘南証券年金プランニング(株) ※2 | ●●孔府家宴 泉中央店 | ●●ホワイトローズ | ●●Amelie |
●●歩楽人 泉中央店 |
●共通券が利用できるお店
●専用券が利用できるお店
※1 一部利用できない店舗あり
※2 金融商品を除く
一覧で見ると33店舗ですが、アリオ専門店街、セルバ、セルバテラスのテナントもOKということなので100店舗強で使えそうです!
それにしても「市名坂」って名前に入っているようなところもOKです。泉中央といっても決して地図の上での話だけでなく”あの辺り一帯”というくくりになるみたいです。
使える場所が広い方がお客さんとしては嬉しい気がしますけどね!!
その他 注意事項など
●1人3セットまで購入可能
●使用期限は、9/1から12/31まで利用可能
●ビール券・図書券などの金券・プリペイドカード・切手・宝くじなどの換金性の高いものには利用不可
●たばこ、公共料金の支払いには利用不可
●商品券から現金への引き換えは不可
問い合わせ
泉中央わくわく商品券コールセンター
022-739-7399 まで(平日9時から17時まで)
多くの商品券がそうですが、利用できない商品もあります。
というわけで泉中央の割増商品券の販売や使えるお店についての紹介でした。
泉中央はやっぱり使えるお店が多いですね!
使い勝手が良いとそれだけ人気がありそうです。
配布場所に行って整理券をもらうという原始的な方法ですが(人が集まりそうだけどその辺りはノーコメント)、無くなり次第終了、
つまりは先着順ということなので、欲しい人は10時からの配布に合わせて是非ゲットしてください!