アンパンマンたちが仙台駅東口に再び登場!?ストリートが8年ぶりにパワーアップ

道ばた

みなさんこんにちは。仙台駅の東口あたりを歩いてて、「あれ、アンパンマンいた?」って思ったことある人、けっこういるんじゃないでしょうか。

あの仙台アンパンマンこどもミュージアムストリート、なんと8年ぶりに新しくなってるみたいです。

※2017年の式典の様子

スポンサーリンク

アンパンマンたちが仙台駅東口に再び登場!?ストリートが8年ぶりにパワーアップ

場所は宮城野通から東八番丁通までの約600メートル。

今回、新しくキャラクターの石像が4体、キャラクタータイルも4か所に設置されたそうです。ばいきんまんやドキンちゃんもいるとのことで、駅からミュージアムまでの道のりがまたちょっと楽しくなってます。

キャラクター石像 ※イメージ

このストリート、もともとは2016年に始まったもので、当時はミュージアムの開館5周年を記念して石像を設置。翌年には第2期としてさらに追加されて、街の中に少しずつアンパンマンの仲間たちが増えていきました。で、今回が第3期。久しぶりのリニューアルってことで、ちょっと話題になってるみたいです。

そして、今回の完成を記念して、4月3日(木)に除幕式も行われるんだとか。場所は東北福祉大学仙台駅東口キャンパス。アンパンマンとばいきんまんも登場予定らしくて、フォトセッションなんかもあるみたいですよ。市長や保育園の子どもたちも参加するそうで、なかなか盛り上がりそうです。

で、どこに何があるかっていうと――
アンパンマンは東北福祉大学の前、ばいきんまんはロッテリアの向かい、しょくぱんまんは七十七銀行前、カレーパンマンはいたがき本店の向かい。それぞれ高さは90センチくらいで、しっかり存在感ありそう。タイルはアンパンマンやドキンちゃんが地面に登場してて、歩いててふと目に入る感じになってます。

「仙台アンパンマンこどもミュージアムストリート」マップ

過去にもいろいろやってて、宮城野通駅のBGMが「アンパンマンのマーチ(クラシックVer)」になってたり、駅東口にFRP製のアンパンマン像があったり。じわじわとアンパンマンが街に馴染んできてる感、ありますね。

子どもと一緒のときはもちろん、地域のシンボル的存在になるかも。

■除幕式概要
【日時】2025年4月3日(木) 10:00~11:00
【場所】東北福祉大学 仙台駅東口キャンパス(仙台市宮城野区榴岡2丁目5-26)
【内容】
・完成記念式典
・除幕式(アンパンマン・ばいきんまん登場予定)
・フォトセッション

(C)やなせたかし/フレーベル館・TMS・NTV

タイトルとURLをコピーしました