市名坂夏まつり2025&花火大会の様子がこちら!

イベント

泉区で行われる花火大会の中でも、ひときわ規模が大きく、人気の高い「市名坂夏祭り&打ち上げ花火大会」!

町内会が主催する花火大会としては「東北最大級」とも言われるほどのスケール感を誇ります!

今年も行ってきたので、雰囲気たっぷりの写真をぜひ見てください!

スポンサーリンク

天気よし!風もほどよく、最高の花火日和

この日は天気に恵まれ、日中から晴れ模様。

夜になっても風がちょうどよく吹いていて、花火の煙も流れてくれる絶好のコンディションでした。

「これは期待できるな…!」と、開始前からすでにワクワク。

七北田川沿いの沿道には恒例の灯篭がずらりと並べられていて、あかりが灯されていました。

そしてステージでは、今年も仙台の津軽三味線奏者・福士姉妹のお二方が出演されてました!

スポンサーリンク

今年は“引きの構図”で。会場と花火の一体感を満喫!

今回は、祭り会場と花火が一緒に見渡せる位置から観覧することに。

というのも、昨年は打ち上げ場所のすぐそば、まるで頭上で花が開くような近距離で観覧したのですが、「今年は少し離れた場所から全体を見てみたい」という気持ちがあり、あえてポジションを選びました。

橋の上にびっしりと並ぶ人々、賑わう屋台、そしてその上に広がる大輪の花火。

“祭り全体が一つの風景”になっている感じが最高でした!

スポンサーリンク

いよいよ20:00、カウントダウンからの打ち上げスタート!

20:00ちょうど、「1分前カウントダウン」からスタート。長いなと思わず笑ってしまいましたよ。演出の細やかさと空気の盛り上げ方に感心してしまいました。

赤、緑、青、金…いろんな色と形の花火が夜空に咲いては消えて、まるで夢のような時間でした。

現地で見ていたら、その音と光の迫力に「おぉ…!」と何度も声が漏れてしまいました。

子どもも大人も夢中で空を見上げていて、地域に愛されるイベントだなぁと実感。

スポンサーリンク

来年も絶対見たい、泉区の夏の風物詩

市名坂夏祭りの花火大会は、「町内会主催とは思えない」と言われるクオリティで、まさに泉区が誇る夏の風物詩。

場所取りの工夫次第で、近距離でも、全体構図でも楽しめるのも魅力です。

ぜひ来年も、また違ったポジションから見てみたいと思います!

タイトルとURLをコピーしました