目の前で上がる花火に大盛り上がり!長命ヶ丘夏祭り&花火大会2025

イベント

7月26日(土)、長命ヶ丘の夏まつりが開催されました!今年は会場となった長命ヶ丘小学校の校庭から花火を見てきました。

皆さんも見えましたか?

スポンサーリンク

打ち上げは突然。音と光が、いきなり目の前に来る!

例年通り明るいうちから屋台やステージも行われていましたが、19時30ごろからは盆踊りや長命太鼓でさらに”お祭り”っぽい雰囲気になって、少しずつ花火待ちの空気に変わっていきます。

盆踊りの輪も大きい!

長命ヶ丘のゆるキャラ 「あいタワーくん」と「あいカネちゃん」。だいぶ人気で、ソロショット撮るのに苦労しました。

「マスコットキャラなんですよー」って言われましたがもちろん知っていましたとも。

打ち上げは20時過ぎ。この日は他の地域でも夏祭りが行われていましたが、ちょっと遠くの方に南中山あたりかな?という花火が見えてました。

と思っていたら、前触れもなく、いきなりドンと大きな音がして、目の前に花火が開きました。毎年来ていても、この瞬間はやっぱりちょっと驚きます。

長命ヶ丘の花火はとにかく近くて、音も大きいです。せっかくなら愛の鐘タワーがはいる位置にしたいなと思っていろいろ移動しながら花火を見てました。

連続で花火があがるので、一区切りつくごとに白書と歓声が上がって、かなり盛り上がってました!

燈籠&愛の鐘タワー&花火の絵はかなり気に入りました。

どこから見ても花火がよく見える場所だったこともあり、会場全体が空に集中していたような感覚がありました。子どもも大人も、同じように見上げていました。

町内会が開催する地域の夏祭りの中ではかなり規模も花火も存在感のある夏祭り&花火大会だと思います。来年もまた、いつも通りに上がるのを楽しみにしています!

タイトルとURLをコピーしました