仙台駅前で“宇宙人の七夕”が始まるみたい!AR体験で未来の仙台を歩く不思議な夏!?

イベント

仙台駅前で、ちょっと変わったイベントが始まります。その名も「SUMMEAR TIME ODYSSEY 2025(サマータイムオデッセイ)」!

開催は7月25日(金)から。仙台PARCOを中心に、駅前5カ所でARを使った体験型コンテンツが展開されるというもの。

スポンサーリンク

七夕に宇宙人?今年の駅前は一味ちがうらしい

最初に聞いたときは「宇宙人も楽しめる仙台七夕」って…すごいキャッチコピーだなと思いました。

でもこういう体験型のイベントって最近は人気ですからね。内容は、仮想空間で“宇宙人の目線から七夕を見る”という、まさかのSF仕立て。駅前が未来都市や宇宙船に早変わりするっていうんだから、もうそこだけ切り取ったら完全に映画の世界です。

駅前の5つのスポットに掲出されたポスターをスマホで読み込むと、その場でARコンテンツがスタートするみたいです。

体験できるのは駅前5カ所で、それぞれ違う世界観が展開されます。仙台PARCO(1Fアーケード口&2F正面入口)、S-PAL仙台、仙台ロフト、EBeanSの計5カ所。それぞれにテーマがあり、未来都市だったり、砂漠だったり、宇宙船の中だったり。全部歩いて回くと20分程度でしょうか。

個人的には、こういう「伝統×テクノロジー」の組み合わせって今後もっと増えていくだろうなと思っていたので、七夕でそれをやってくれるのがなんだか面白かったです。

AR体験だけじゃなく、SNSキャンペーンやプレゼント企画もいくつか実施されるそうなので気になる人はそちらもチェックしてみてください。

そして忘れちゃいけないのが、「宇宙人たちの仙台研究レポ」というInstagram連動のコラム企画。モデル3人が“宇宙人目線で”仙台カルチャーをリサーチするという内容です。Instagramで8月上旬に順次公開予定とのこと。真面目なのかふざけてるのかギリギリのバランスで攻めてくるあたり、かなり好きですね。

開催は7月25日(金)から8月11日(月・祝)まで。

七夕の季節に、ARで未来の仙台を歩く体験。いつもの駅前が、ちょっと不思議な夏の遊び場になりそうです。

タイトルとURLをコピーしました