宮城県図書館で毎年開催されている「懐かしの16ミリ映画フィルム上映会」。その令和7年度・第1回目が、5月から開催されるみたいです!
なかなか観る機会のない16ミリフィルムを、無料で鑑賞できるこの上映会。今年もまた、貴重な映像に出会える機会がやってきました。
今回の上映作品は2本立て。文化財とアニメで構成
上映されるのは、ドキュメンタリーとアニメの2作品です。
「宮城県政ニュース~宮城の文化財~」(1968年/15分)
大崎八幡宮の龍宝寺や陸奥国分寺薬師堂など、重要文化財を紹介する記録映像。50年以上前の映像から、当時の宮城の空気が伝わってきそうです。
「少年 宮本武蔵“わんぱく二刀流”」(1982年/72分)
剣豪・宮本武蔵の少年時代を描いたアニメ。原作は柴田錬三郎の小説「決闘者宮本武蔵」。仇討ちを目指して旅に出る、冒険物語です。
上映は13:30〜15:00(開場13:00)。会場は、宮城県図書館2階のミニシアター「青柳館」です。
16ミリフィルムは保管や扱いが難しく、図書館でも貸し出しは行っていません。上映されるのは、約2,300本の所蔵フィルムから選ばれた作品たち。
一度上映されたフィルムが再びスクリーンにかかることはめったにないそうで、まさに一期一会の出会いです。
過去には、赤煉瓦時代の県庁舎や、アーケードがなかった頃の仙台七夕、昔の仙台駅などの映像も登場したことがあります。
「こんな風景だったんだ」と、記憶の片隅をくすぐられるような時間になりそうです。
上映会の詳細と注意事項
日程:2025年5月31日(土)
時間:13:30〜15:00(開場13:00)
会場:宮城県図書館 2階ミニシアター「青柳館」
入場料:無料(先着92席)
お問合せ:宮城県図書館 音と映像のフロア(TEL:022-377-8446)
時間:13:30〜15:00(開場13:00)
会場:宮城県図書館 2階ミニシアター「青柳館」
入場料:無料(先着92席)
お問合せ:宮城県図書館 音と映像のフロア(TEL:022-377-8446)
ほんの少し昔をのぞいてみる、そんな時間になるかもしれません
フィルムならではの風合いや、今では見られない映像の数々。
どこか懐かしくて、でも新しい——そんな発見がある上映会です。
かしこまらず、「ちょっと観てみようかな」くらいの気持ちで行ってみるのもいいかもしれません。