泉区民ふるさとまつり2025、花火3,000発が夜空に!場所で見え方が全然違った

イベント

8月23日(土)、仙台市泉区の七北田公園(やまいちサステナパーク)で開催された「第43回 泉区民ふるさとまつり」に行ってきました!

今年もステージ発表や体験イベント、屋台、そして夜の花火と盛りだくさんの内容で、会場全体がまつり一色。

とにかく暑くて人もすごかったですが、あちこちから笑い声が聞こえる、夏らしい一日でした。

スポンサーリンク

まずは屋台エリアをぐるっと

七北田公園の入り口からすでにたくさんの人!花火前には公園への入場制限も行われてたみたいですね。

屋台の通りはかなりのにぎわいで、並んでいるだけでもテンションが上がります。

焼きそばやかき氷、からあげなど定番メニューがずらり。
喉が渇いていたので「レモンスカッシュ」をゲットして、一息つきながら公園内をぶらぶらしてました。

メインステージの芝生広場に出てみると、すでに多くの人がレジャーシートを敷いてスタンバイ中。
夕方の時点でかなりの人出だったので、やはり花火をしっかり見たいなら早めに場所を取るのが◎です。

明るいうちから花火前まで、高校生によるステージ発表やチアのパフォーマンスをやってました。

スポンサーリンク

今年の花火は「泉が池」周辺から

少し離れた場所で見たくなって、今回は「泉が池」周辺に移動。

こちらもたくさんの人が集まっていましたが、灯籠が並んでいたり、水面に反射する景色が綺麗で、メイン会場とはまた違った風情がありました。

池のまわりには「風鈴の絵付け体験」で作られた風鈴が飾られていて、風が吹くたびにチリンと鳴る音も心地よい。まさに“涼”を感じられるスポットでした。

スポンサーリンク

花火は19:00ごろからカウントダウン!

そして19:00、どこからともなく聞こえてきたカウントダウンの声。
池の方は、スピーカーの音声があまり届かず、ユアスタ観覧席の方からカウントダウンしてるなあとは思いましたが、それから一呼吸おいてついに花火スタート!

周囲の人たちの中には突然はじまったと感じてる人もいました。

スポンサーリンク

「都市緑化ホール前」から見る迫力の花火!

こちらは都市緑化ホール前の花壇あたりから見た花火です。

屋台のテント越しに花火があがる様子は「まつりの現場感」が抜群で、歓声もあちこちから。

臨場感で選ぶなら、やっぱりこのあたりもおすすめかもしれません。

スポンサーリンク

公園入口からの眺めは正面なのでバツグン!

七北田公園の正面入口あたりから見る花火は、正面なのでやっぱりきれいに見えます。

ここは人通りも多くて混雑していましたが、開けた場所であるぶん、花火の全体像がしっかり見える。

見る場所を変えるだけで花火の印象も変わるし、また来年も、あの音と光のなかに飛び込んでみたいと思える、そんな夏のまつりでした。

スポンサーリンク

イベント概要

第43回 泉区民ふるさとまつり
開催日:2025年8月23日(土)13:00〜20:30
会場:やまいちサステナパーク 七北田公園(仙台市泉区七北田字柳78)
主催:泉区民ふるさとまつり協賛会・泉青年会議所
雨天決行(荒天中止・順延なし)
タイトルとURLをコピーしました