泉区役所の東側道路、8月と9月に車線規制!平日昼間に通れないルートがあるって本当?

お知らせ

泉中央にある泉区役所の東側道路で、車線規制が行われます。
これは区役所建て替えに関連した民間施設の工事に伴うもので、8月と9月の計2回にわたり、平日の日中に実施される予定です。

規制されるのは泉区役所の東側道路(北向き)

スポンサーリンク

泉区役所の東側道路、8月と9月に車線規制!平日昼間に通れないルートがあるので注意

工事によって車両の通行が制限されるのは、泉中央二丁目の泉区役所東側にある北向き一方通行の車道。歩道や反対車線は利用可能ですが、対象区間を通過する方は通行ルートの変更が必要です。

地図を見ると、区役所敷地の東側から仙台泉線にかけての狭い道路部分が該当します。

【8月】最初の規制は19日~22日の4日間

最初の規制は8月19日(月)〜22日(木)の午前9時から午後5時まで実施されます。

この期間中は、車両の通行ルートが狭くなり、工事エリア付近での通過が制限されます。

図の赤い点線で囲まれたエリアが規制対象。車は矢印のように制限された通行レーンを進む形になります。

【9月】続く第2弾は1日~16日、段階的に規制範囲が変化

9月の規制は1日(月)〜16日(火)の平日、同じく午前9時〜午後5時。この期間中は、前半と後半で車線規制の範囲が変わります。

9月1日から3日までは、工事エリアがやや狭く、車両は側道寄りを通行

9月4日からは規制エリアが拡大され、通行帯がさらに制限

図を見ると、4日以降は工事エリアが交差点付近まで広がり、歩行者動線も延長されているのが分かります。

 

この規制は、「泉区役所建替事業」の一環として進められている工事によるもの。

現在、庁舎の東側エリアで民間施設の建設作業が進んでおり、それに関連する安全確保のための措置です。

泉中央駅周辺を車で利用する方や、泉区役所に立ち寄る予定のある方は、8月19日~22日、9月1日~16日の通行制限にご注意を。

平日の日中にかかるため、通勤・通学・送迎の時間帯と重なる方は、事前のルート確認がおすすめです。

タイトルとURLをコピーしました