多賀城市の史跡・多賀城跡で、ライトアップイベント「TAGAJO YOGOTO」が開催されています!
昨年は多賀城創建1300年を記念して初めて行われ、好評につき今年は2回目。
期間は7月26日(土)から8月3日(日)までで、時間は19:00〜21:00です。ただし今の時期19:00だと全然明るいですよ。こんな感じ↓↓
復元された南門、今年は通れるようになってます!
会場に入ってまず目を引くのが、南門エリア。昨年までは見るだけでしたが、今年は門を実際に通れるようになっていました。しかも、門から見る正門の方のライトアップの絵が良かったです!まっすぐに光のラインが3本伸びていて、構図としてもかっこいい。
今年はホログラムではなくパーライトによる演出とのことで、去年を知っている人からすると印象はけっこう違うかもしれません。
南大路は、雰囲気そのままに“見せ方”がうまい
南門から政庁跡に向かって続く一本道「南大路」も、照明演出あり。といっても派手ではなく、視線の誘導が上手くて、つい奥まで歩きたくなる感じ。スマホ片手にゆっくり進む人も多かったです。
政庁正殿跡は、全体をふわっと照らす感じ
奥に光のラインがあり、空間がゆるやかに明るくなっていくような雰囲気。
上から門の方を見ると光の筋が伸びるのが綺麗に見えます!
城前官衙は、歩きながら楽しめるタイプの展示
このエリアには、柱の跡やモニュメントが点在。光のブランコもあって楽しめます。
会場全体としては、落ち着いた雰囲気の中で、それぞれの場所ごとにちょっとした見どころがあるという感じ。
土日はイベントもあるみたいなので、そちらも狙ってみてください!