みなさん、こんにちは!大亀山森林公園に新しいツリーハウスが完成し、一般公開されたということで完成式の日に見に行ってみました。
自然とのふれあいを大切にしながら、市民の皆さんと一緒に製作されたツリーハウス。遊び心をくすぐる楽しいツリーハウスでしたよ!

大亀山森林公園に新しい遊び場?森の公園ツリーハウスが登場!中はどんな感じ?
こちらが森の公園ツリーハウスの顔ともいえる階段&正面からの絵。

大亀山森林公園の管理棟「亀亀館(もしもしハウス)」からだと、先ほどの正面ではなく裏側が見えることになります。


そりすべりや会うれちっくから上がってくると、先ほどの正面の階段が見えてきます。


さて、ツリーハウスがある区画はウッドチップが敷かれています。板だけではなく丸太を使って建てられているのが特徴的です。
階段を上がってツリーハウスの中へ。

ここからツリーハウスの中へ!

丈夫な蔓でドームが作られたベンチ。

小窓から外をのぞいてみたくなります。

随所にプロジェクトのワークショップで子どもたちがつくった装飾がみられます。


そしてツリーハウスの下に通じる階段&穴があります。

冒険心をくすぐられます。

子どもたちにも人気のスポットになっていました。

ツリーハウスは、4月28日から一般に公開され、誰でも訪れて楽しむことができます。

皆さんもぜひ、家族や友人と一緒に訪れ足を運んでみてはいかがでしょうか?
快晴の中、森の公園ツリーハウスプロジェクト完成式!
このツリーハウスは、「森の公園ツリーハウスプロジェクト」の一環として、富谷市民と共に5回のワークショップを通じて作られました。

参加者は手作業で木材を加工し、自然の中で直接学びながらツリーハウスを形にしていきました。森林の間伐材を利用することで、環境保全にも貢献しています。

4月28日には、多くの市民や関係者が集まる中、完成式が盛大に行われました。



市長をはじめ、多くの来賓が出席し、和太鼓の演奏やテープカットセレモニーが行われ、参加者による写真撮影が行われた後、ツリーハウスが一般公開されました。

さっそく多くの子どもたちが新しい遊び場で遊んでいました。これからも、地域の資産として根付いていくといいですね!


